amedotのブログ

呪術廻戦の考察を主に書きます

【嘘食い】本当の噓つきは言の葉無くとも噓をつく

嘘喰いの考察記事です。

今更?感はありますが、久しぶりに読み返したら気づいたので…

f:id:amedot:20210529214749p:plain

必要最低限に抑えてはいますが

ラビリンス編のネタバレを含みます。

(単行本9巻~14巻)

未読の方はお気を付けください。

 

【目次】

 

 

【ラビリンス】

嘘食いは「ラビリンス」というゲームの中で「手で顔に触れる」ことで盗聴を隠し、その情報を最大限活かし、勝ってみせた。

だが、「手で顔に触れる」という行為は本当に違和感がないものなのだろうか。急に顔に手をあてはじめれば何かをやっているのか?そう考える人間は少なくないはず。

しかし読んだことのある者になら理解していただけると思うが、あのとき、あの場所において違和感はほぼ存在せず、「そんなことをしていたのか!」と門倉立会人と一緒に驚いたはずだ。

なぜ、私たちはその行動に

違和感を抱けなかったのだろうか。

 

【嘘は「つく」もの】

人間は集中している事以外はかなり認識が適当な生き物だと言われている。「見ているもの」しか見えないのだ。

だから私は、嘘喰いと天真の高度な化かし合い、出し抜き合いについて行くのに必死でそこまで意識を回すことができなかった。だから「手で顔に触れる」という違和感に気付くことができなかった。そう、つい最近まで考えていた。

だが久しぶりにラビリンス編を読み返し

そうではない可能性に気付いた。

嘘喰いはユッキーと戦っていた時から既に少しずつ、読者と門倉立会人に「楔」を打ち込んでいたのではないだろうか。

 

【ケイソク】

 

以下に行われた賭郎勝負にて嘘食いとその対戦相手が顔に触れた回数と勝負終了にかかった話数をまとめた(ラビリンス編まで)

f:id:amedot:20210529215512p:plain

(※髪の毛に触れる行為はカウントせず、あくまで顔へのタッチのみを計測。触れているか曖昧な箇所は極力はぶく。表紙やおまけはカウントしない。

頬杖は座っていないとできない行為であり、座らない勝負もあるので0.5回として計測。

止血する、カリ梅を食べる等の必須な行動によるものはカウントしていない。

顔に触れた「コマ数」を計測

数え間違っていたら申し訳ない)

 

見てもらうと分かる通り、唯一座っているギャンブルということを考慮しても尚ユッキー戦は顔に触れ過ぎている。

しかも実は嘘喰いVS天真は137話の嘘喰いと天真のMP勝負(1点を7回)と144話の嘘喰いと箕輪のMP勝負時(1点を4回)を除けば、逆に極端に少なすぎる。

 

つまり読者と門倉立会人は

ユッキー戦で多く顔に触れる姿を見て

「違和感」を打ち消す「楔」を打たれ

天真戦では逆に極端に顔に触れることを減らされ、意識を別方向に向けられていたのだ。

 

真の嘘つきである

嘘喰い

いや

迫稔雄先生

「言葉」なんて無くとも

嘘がつけてしまうのだ。