amedotのブログ

呪術廻戦の考察を主に書きます

【呪術廻戦】『五条悟は乙骨憂太の術式「模倣」の秘密を知る』

これはとある五条悟のセリフから
乙骨憂太の謎の術式「里香」
「模倣(コピー)」の力の、
「秘密」について
考察した記事です。

 

五条はなぜ

「あれ」を知っていたのでしょうか

f:id:amedot:20210731022622p:plain

ネタバレ範囲は0巻~16巻+公式ファンブック(公式FB)

特に0巻の重大なネタバレを含みます。

お気を付けください。

 

 

 

 

【目次】

 

 

 

【乙骨の術式名】

公式FBで乙骨の謎の異能力の名前が判明。

その名も「里香」

なぜ、そんな名前の術式なのだろうか。

 

f:id:amedot:20210731051042p:plain

呪術廻戦公式ファンブック/芥見下々

術式名「里香」

当然、乙骨の最愛の人

折本里香から取った名前だろう。

 

術式名を個人が自由に名付けることができることは今までからするとそう不思議なことではない。

例えば呪霊の術式名。人間の文化や考え方に興味を持ち、本を読んでいたりしていた真人の術式には「無為転変」と名前がついているが、実は他の呪霊の術式には名前がついていない(両方とも技名はついている)。おそらく漏瑚たちはそこに興味が無かったから名前をつけなかったのだろう。

 

f:id:amedot:20210731053818p:plain

呪術廻戦公式ファンブック/芥見下々

しかし、乙骨が「里香」とつけるのは

少し不自然だ。

折本里香は過去に呪霊となり

0巻にて解呪され消滅した。

f:id:amedot:20210731054606p:plain

呪術廻戦0巻/芥見下々

そう、消滅したはずなのだ。

 

だが16巻でも乙骨は謎の呪霊を
それまで呼んでいた

「里香ちゃん」ではなく

「リカちゃん」と呼び

使役していた。

f:id:amedot:20210731055416p:plain

呪術廻戦16巻/芥見下々

そして術式に「里香」と名前を付けた

なぜ、呼び方を区別しているのだろう

なぜ、まだ「りか」が居るのだろう

「リカちゃん」とは何だろうか。

 

「里香」の能力とは。

 

【里香とリカ】

まず折本里香はなぜ特級怨霊になったか
それについて整理する。

f:id:amedot:20210731060117p:plain

呪術廻戦公式ファンブック/芥見下々

ここからわかる通り
折本里香が怨霊として横に居られたのは
あくまで無意識に乙骨が行ったこと。
2人が愛し合っていたこと。

様々な要素で魂を現世に抑留するという

不可能を可能にしたからだ。

 

しかし0巻以降にできるとは思えない。

まず乙骨がそれを望まない 

f:id:amedot:20210731060235p:plain

呪術廻戦0巻/芥見下々

最愛の人を意識のない怪物にして戦わせる
そんなことは彼にはもうできないだろう。

f:id:amedot:20210809012559p:plain

呪術廻戦公式ファンブック/芥見下々

望んだとてそれが意識的であれば不可能。

そもそも里香を抑留し直しているのなら呼び分ける必要はない。(呼び分けることで乙骨が現実逃避している可能性はあるかもしれないがそこまでして里香を化物にもう一度する動機は現状無い。というより存在しない。)

なのでリカちゃん折本里香特級怨霊里香
つまり「本物」であるとは考えにくい。

 

だが逆に完全に「偽物」とも考えにくい。

例えば全く関係のない式神や呪骸の姿をわざわざ折本里香ではなく特級怨霊里香に近づけ、攻撃を手伝わせ、そのただの怪物に死んだ愛する人と同じ名前を付けているのだとすれば、流石に乙骨が気持ち悪すぎる。

人形に好きな人の名を付け愛でることすら

思春期の女の子でギリギリだ。

 

じゃあ「あれ」なのか。

どうやって生み出されたのか

 

それを解くカギは

「12話」にあったのかもしれない。

 

【五条悟の適当さと六眼】

五条は遅刻したり、虎杖の質問を流したり、アニメでは教え子のスカートをはいたりと間違いなく適当な人間。

 

だが彼は学長には基本的に敬語を使う。

(テンション上がると敬語は解ける)

 冥冥に対してもさんをつける。

虎杖が宿儺の指探知機になると言ったのもちゃんと合理的に考えた末の結論だ。

f:id:amedot:20210731060647p:plain

呪術廻戦公式ファンブック/芥見下々

後継育成に力を入れ、渋谷の地下では一般人を気にかけた。御三家が渋谷後の混沌とした世界で自分しか考えていないことを加味するまでもなくまともな行動だと言えるだろう。

 

「五条悟」という人間は

あくまで「呪術師」「呪術教員」

その点と強さにおいては信頼できる

f:id:amedot:20210731060826p:plain

呪術廻戦3巻/芥見下々

ならばこれにも根拠があるはずだ。

f:id:amedot:20210731061131p:plain

呪術廻戦2巻/芥見下々

「術式が刻まれる」

おそらくこれは六眼という呪力をサーモグラフィーのように詳細に見ることができる眼で、虎杖と宿儺の呪力が「混ざって」いたことを確認したことで導き出した答えだろう。

f:id:amedot:20210731061201p:plain

呪術廻戦1巻/芥見下々

じゃあどうして導き出せたのだろうか。

「術式が刻まれる」結論を出すには

刻まれたケースを知る必要があるはずだ。

 

しかし術式は基本的に先天的に
刻まれている。

f:id:amedot:20210731061356p:plain

呪術廻戦2巻/芥見下々

胎児や少年を見てもその結論はでない。

 

だが

「混ざった」前例を知っていたとしたら
この結論がでるのにも納得がいく。

じゃあどんなときに呪力は混ざるのだろう

 

羂索を中に宿す偽夏油は
混じりけのない夏油の呪力を発する。

つまりこういったものではない。

f:id:amedot:20210731061525p:plain

呪術廻戦11巻/芥見下々

天元の同化は五条も見たことがないはず。
(同様に任務にあたった夏油も見れていない)

よってこれでもない。

 

九相図のような受肉の場合は肉体の主導権を完全に奪われるので虎杖とは少し違うケースだろう。

 

 

「乙骨憂太と折本里香」

仮にこれらが「混ざって」いたのなら
五条が前例を知っていても不思議ではない。

f:id:amedot:20210731060308p:plain

呪術廻戦公式ファンブック/芥見下々

 

【乙骨の能力】

0巻まで乙骨と怨霊里香は約5年共にいた。

0巻時、乙骨は2人を繋ぐ指輪によって

里香から呪力を「貰い受け」刀に込めていた

f:id:amedot:20210731061741p:plain

呪術廻戦0巻/芥見下々

そして夏油との最終決戦では命を担保
四千体以上を1つにした攻撃に対抗し打ち勝った。

f:id:amedot:20210731061908p:plain

呪術廻戦0巻/芥見下々

否、正しく表現すれば

「未来」「心」「体」

「一緒になる縛り」

これによって打ち勝った。

 

それは里香の解呪で完遂されなかったが

乙骨と里香の呪力

「混ざって」いるどころか

乙骨と里香そのもの

「混ざって」いてもおかしくない。

 

「混ざった」のなら「刻まれる」はず。

里香の「力」が乙骨へと。

意識なき怨霊里香が名前を付けず使い

乙骨と混ざり、刻んだ変幻自在の「力」

それに乙骨が「里香」という名前を付け

それを見た五条が刻まれた「前例」を知り

その変幻自在な術式で乙骨はリカは生まれた。

こうすれば全てが繋がる。

 

 

『五条悟は乙骨憂太の術式の秘密を知る』

 

 

 

[補足]

≪なぜリカは生まれたのか≫

なぜ乙骨はリカを作る必要があったのか。

これも乙骨と里香が虎杖と宿儺のような関係ならば説明がつきます。

 

虎杖が肉体の主導権を持っている限り、宿儺は術式や呪力をほぼ行使できません。つまり乙骨と里香、虎杖と宿儺が似たような関係にあるならば、0巻最後の「一緒になる縛り」によって乙骨と里香が一部混ざり、乙骨の中に里香の力が刻まれたとしても、乙骨が自身の肉体の主導権を保持する限り、虎杖の中の宿儺のように里香の力は殆ど表に出てこないはずです(乙骨≒虎杖、里香(リカ)≒宿儺で考えると分かりやすい)

ここで「指輪」が重要になります。

「婚約指輪」は2人を『繋ぐ』もの。

これを使えば乙骨の中にある里香の力と乙骨を繋ぎ、まるで0巻のときのように力を借り受けられるようになると考えられます。

そして乙骨と里香(の力)を繋ぎ、里香の力を引き出すならば、器となる形が必要となることでしょう。そうでなければ里香の膨大な力を乙骨が全て引き受けなければなりません。

そこで「リカ」が必要になり、彼女の遺志で生まれてきたのでしょう。

 

≪最初に乙骨が里香と結んだ縛り≫

f:id:amedot:20210731060117p:plain

呪術廻戦公式ファンブック/芥見下々

里香が抑留されたのは前述した通り、様々な要素が絡まり「バグのような縛り」が発生したからだ。そして「縛り」と言われている以上、何かの「契約」であるはずだ。
ではその「契約」の内容とは何か。

私は「婚約」だと思う。

乙骨は里香が死んで呪霊になる前に一度婚約している。そのときに彼はこう言った。

f:id:amedot:20211225220603p:plain

呪術廻戦0巻/芥見下々

『ぼくらはずーーっといっしょだね』

彼はまだ子供だった。おそらく発言した直後は軽い気持ちだったのだろう。ずーっと仲良くしようね。友達で居ようね。それくらいの思いで里香にこの言葉を投げかけたのだろう。

しかし里香はその後死んだ。

f:id:amedot:20211225220625p:plain

呪術廻戦0巻/芥見下々

乙骨は認めたくなかったはずだ。
明日から里香と会えないことを。
そして否定した。拒絶した。
無意識に願ったのだ。

2人を繋ぐ指輪に、「約束」

 

ぼくらがずーーっといっしょ
  だったら
よかったのに』

 

死者と現世で一緒になることは不可能。

しかし乙骨はまだ子供。死ぬ勇気もない

里香も乙骨に死んで欲しくない

「死にたくないが死者と一緒にいたい」

そんな2人の矛盾を叶える程の力が

乙骨の血には”あってしまった”

そうしてこの約束は、純愛

歪んだ「縛り」に変化し、2人は

 

呪霊として、ずーーっといっしょになった』

 

 

つまり乙骨は幼少期に「一緒になる縛り(約束)」を既に里香と結んでいた。そして里香が死んで現世で一緒になることができないことも、自分が里香を追いかけてあの世で一緒になること否定し、それでも乙骨は里香と一緒にいたいと願った里香もそれを願った。そんな矛盾した願い乙骨の才能「一緒になる約束」を歪ませ、里香を怪物へと変化させた。しかし乙骨は夏油との戦いのさなか、死して一緒になることを許容した。そして矛盾は解除され、「呪い」は解けたのだろう。

 

五条の「愛ほど歪んだ呪いはない」という言葉は「愛は負の感情(呪い)である」という意味で言っていたのではなく「愛ほどに強い思いは心を歪ませ呪いに変わる」そういった意味で言っていたのだろう。

夏油が弱者を愛し壊れたように。

里香の運命が狂ったように。

 

≪要するにどういうこと?≫

Twitterだと細かい話をざっくり省いてるので、1分もあれば読めます。

 

 

 

 

≪関連記事≫

↓宿儺の術式とは?

amedot.hatenablog.com

 

↓『乙骨憂太は君になれない』について

amedot.hatenablog.com

 

↓0巻の五条の最後の言葉とは?

amedot.hatenablog.com

 

↓五条は他にも秘密を知っているのかもしれません

amedot.hatenablog.com