amedotのブログ

呪術廻戦の考察を主に書きます

【呪術廻戦】東堂葵、それで良いのか?ラルゥと魅せろよLOVE POWER

なぁ、東堂葵。

それでええんか?
確かにお前は渋谷で虎杖を助けたよ。
それは事実や。
でも、「歯車になる」と言う親友。
自分を「部品」とすることで、
生きることを肯定している親友。
死ぬために生きている親友

お前はそれで良いのか?
立てよ東堂葵!!
お前の可能性を考察してやる!


ネタバレ範囲は0~24巻です。

 

 

 

【目次】

 

 

【東堂葵】

京都高3年。

非術師家系ながら、一級のハイセンスゴリラ。
一級呪霊程度ならば難なく倒す術師。


術式は不義遊戯(ブギウギ)

拍手をトリガーに、

呪力がこもった二つの位置を交換する。

 

それが虎杖の超親友「東堂葵」
 

呪術廻戦15巻/芥見下々

しかし、彼は腕を失った。

「拍手とは魂の喝采

仮にそれが事実になったとしても、

彼の腕は、既に魂の形が変わっている。
普通の手順で術式は使えないだろう。

 

「渋谷ではよくやった。
 もう役目は果たした。

 前線から退いて高田ちゃんでも守る」

 

仮にそう言っても、止める者は居ない。

「東堂葵」

お前の『魂』を除いてな。

 

【無為転変】

「無為転変」

魂の形を変えることで、それに追従させ肉体を変化させる能力。

呪術廻戦4巻/芥見下々

これで変化した魂は反転治療では治らない。

そして、魂の形が変化した東堂は、

「魂の喝采「拍手」はできないはず。

できないなら「不義遊戯」は使えない。

 

では、どうやって親友と肩を並べる?

 

【案1 現代医学】

無為転変による傷は反転治療では治らない。

【呪術廻戦】反転術式治療と無為転変治療は真逆の性質 - amedotのブログ

「魂の形」に沿って治す反転治療では、手本となる魂の形に干渉できないからだろう。

しかし反転に頼らないならどうか。

例えば、現代医療

一応「腕の移植」は現代の医術で可能。

が、しかし、移植元のアレルギーが移植先に移るケースや、移植先の肉体の色に合わせて移植した腕の色が変化するという事例も存在するらしい。

これは呪術廻戦風に言うのなら、
「魂」に引っ張られていると言えるだろう。

呪術廻戦3巻/芥見下々

つまり、移植元に引っ張られれば腕の不義遊戯は消えてしまうだろうし、魂の相性が悪ければ拒絶反応が起きてしまうのかもしれない。

だが、移植が成功する可能性も0ではないだろう。

呪術廻戦2巻/芥見下々

呪術では「相性の良い魂」は混ぜられる。

それならば移植も可能かもしれない。
東堂葵にとって「相性の良い魂」


いったい何杖誰仁なんだ…

 

【案2 術式による治療】

反転治療は魂そのものを治せない。

しかし、無為転変なら治すことが可能。


でも「魂」に関与する術式が他にあるなら、

東堂の腕すら治せるはずだ。

問題は「誰」が行える可能性があるのか。

医療系術式、又はそれに応用可能な術式

このどちらかが必要だ。

かといって、東堂や釘崎すら治す可能性のある超重要キャラを無から生やすわけにもいかないはず。

 

・登場済み

・術式不明

高専外の人間

(魂を治す術式が高専内に居るのであれば、メカ丸を治してあげるべきはず)

 

これらを満たす人間。

そしてあわよくば東堂とシナジーがある奴。

 

該当者は一人だろう。

夏油に仲間に選ばれ、

羂索に利用された夏油一派とは違う道を選び、

強烈なキャラクターを有する人間。

「ラルゥ」
 

彼は九十九との関係が示唆されている。

呪術廻戦16巻/芥見下々

そして、東堂の師匠は九十九由基

強烈な個性の東堂&ラルゥ

夏油一派の中でも随一の強者感、ラルゥ

配役としてはぴったりだろう。
(だが、真希さんの火傷は治っていないので、万能の治療というわけではなさそう)

 

【案3 九十九由基直伝】

東堂に術式自体は残っているのだから、どうにかそれを外に刻むことができれば術式は使用可能なはず。

 

どうすれば良いのだろうか?

九十九と同じ方法を使えば良い。

呪術廻戦23巻/芥見下々

式神の具現化だ。

物質の呪具化でも良い。

これならば術式を扱うことができるはずだ。

 

【案4 『治さない』】

治せないのなら、「治さない」

無いモノを考えても仕方ない。

残ったモノを数えろ。

 

東堂は不義遊戯を失った。

しかし「失った」と言っても、術式そのものを失ったわけではなく、「術式の出力方法」を失ったに過ぎない。

つまり「拍手」以外での術式行使ならばいけるかもしれない。

例えば「領域展開」による必中効果

呪術廻戦11巻/芥見下々

だが片腕での領域は五条以外実現していない。

領域すら未会得状態からは無理がある。

呪術廻戦13巻/芥見下々

ダゴンのように呪印による領域も不可能ではないのかもしれないが、そう簡単に領域の手順を省略可能なら、他にもっとやっている人がいるだろう。
「領域展開」は考えにくい。

 

他の方法。
「拡張術式」ならばどうか。

術式対象やその使用方法を『拡張する』ことで術式の新たなる可能性の模索。が、術式が使えなければ拡張もできないはず。

これもないだろう。

他。嘱託式帳のように術式を嘱託する。
これも前例が無い以上難しいだろう。

 

じゃあ「簡易領域」ならばどうだろう。

呪術廻戦9巻/芥見下々

口裂け女のように、結界内の相手が「条件」を満たした瞬間に術式を発動させるように、「拍手」という条件を「結界内の相手が特定の条件を満たしたとき」へと代替するのだ。

簡易領域であれば片腕(掌印)が無くても行使は可能。そして術式を付与していない簡易領域であれば既に会得している。

例えば「好み」を聞くことが条件の

簡易領域を使えばかなり面白いだろう。

 

というか、そもそも東堂の術式は領域を展開することなく、遠隔から必中なので、元から(認識不可能の)結界がセットの術式なのかもしれない。

 

宿儺、好みのタイプは何だ?

光の使者 東堂葵
愛した人の未来を護るため。

光の使者 ラルゥ
愛した人の思いを護るため。

月に変わってお仕置きよ!!

【呪術廻戦】秤、「領域」の本質を知り、無制限の呪力を展延せよ

この記事では、

・領域展延や領域展開の中和メカニズム

・「領域」とは何か

・秤金次の可能性

これらについて考察します。

ネタバレ範囲は0~24巻+公式ファンブックです。



 

【目次】

 


【領域展開と領域展延】

呪術廻戦2巻/芥見下々

領域展開は他の「領域」を中和する。

例えば五条のバリアも貫通する。

呪術廻戦9巻/芥見下々

領域展延は他者の「術式」を中和する。

これも五条のバリアを貫通する。

 

そしてこれらの中和感は似ている。

つまり、

・中和可能なモノ(無下限バリア)

・中和感(の初動)

これらが一致していることになる。

ということは、

「領域展開」「領域展延」

この術式中和ロジックは似ているのではないだろうか。

 

【呪力と中和】

呪術廻戦公式ファンブック/芥見下々

領域展延呪力操作に近い技術である。

呪術廻戦21巻/芥見下々

そして、坐殺博徒大当たり後の秤は

「呪力特性」を無視できる。

そして「術式」も少し防ぐことができる。

 

仮に、「呪力」が術式や呪力特性の『中和』を行っているのだとすればどうだろうか?

展延は前述の通り「呪力操作」

 

領域展開は多量の呪力を消費する。

 

大当たり後の秤は呪力にあふれている

 

ならば呪力が術式を中和しても矛盾はない。

しかし問題はある。

『秤金次』という存在だ。

 

【坐殺博徒

    『坐殺博徒

領域を展開し、パチンコを開始する。

簡単に言えば、くじ引きの抽選を行う。

あたりを引けば「無制限の呪力」を得る。

多量の呪力は身を滅ぼしてしまうため、

身を守るように、自動の反転治療が行う。

それが秤金次の能力。

呪術廻戦21巻/芥見下々

仮に呪力が「中和」を行っているとする。

だとすればおかしい。

大当たり中の秤は領域の効果によって

「自身を壊す」程の呪力を有する。

 

しかし、展延は治療を行う必要が無い。

つまり、展延の呪力は自身を壊す程ではない。

ということはふたつの可能性が考えられる。

①秤の「中和力」は展延を遥かに超える。

②秤にない要素が「中和」を促進する。

 

は考えにくい。

使用者次第で五条の術式すら中和する展延。

呪術廻戦21巻/芥見下々

展延を遥かに超える中和力が秤にあるのなら、鹿紫雲の呪力特性程度なら簡単に中和しきってしまうように思われる(鹿紫雲の呪力出力がそれほどに高いのかもしれないが)。

しかし、弱めている程度に過ぎない。

 

残るは②番。

秤の呪力に無い要素、それが展延の中和を促進している。これであればすべてに説明がつく。

問題は「何が」中和を促進しているのか。

 

それは「領域」という言葉に隠されている。

 

【領域】

「領域展開」「領域展延」「簡易領域」

色々あるがそもそも「領域」とはなんだろう。

「領域展開」『領域』と呼んでいて、

そこから派生するのが「展延」と「簡易」

呪術廻戦2巻/芥見下々

仮にそうなのであれば、なぜ五条のバリアを「領域」と呼んだのだろうか。(漏瑚の領域が「より濃い領域」なのであれば、五条のバリアは「薄い領域」と捉えているはず)

漏瑚が勝手に呼んでいるのだろうか?
真偽はさておき、とりあえず

漏瑚の呼び方が正しいと仮定しよう。

つまり、
・五条の無下限バリア

・領域展開

・領域展延

・簡易領域

これら全てが「領域」であると仮定する。

 

では、これらの共通項、

「領域」を領域たらしめる要素とは何か。

それが秤の「呪力」に無いもののハズ。

「何か」が領域と秤の呪力で違うはず。

 

そこで重要になるのが、漏瑚のセリフ。

より「濃い」領域。

つまり、領域には「濃淡」があり、

その「濃淡」が空間の主導権を決める。

 

つまり一定空間に満たされた「呪力」

その満たされた空間を「領域」と呼び、

それが濃いから展延は中和力が高く

薄いから秤は術式中和力が低い

 

つまり、秤は呪力は多いのだが、それをほぼ内部に留めてしまっているため、彼の「領域」薄っぺらなモノと成っている上に、意識的に呪力を体外に留めていないため、濃度も薄い(霧散している)

薄く薄いしかし多量

ゆえに鹿紫雲の呪力特性を弱める程度。

 

そうだとするのなら、

「領域」本質に気づけたなら、

呪力を体外に留められたなら、

究極の「展延」を会得する。

 

テーブルをひっくりかえし、革命を起こせ。
秤金次!!

amedot.hatenablog.com



【余談】


【領域の濃さについて】

領域の濃さには「呪力」の濃さが関係している、と書いたが、恐らくそれだけが関係しているわけではない。

呪力の濃さ=領域の濃さであれば、領域展開の押し合いにおいて、「呪力量」は試合を絶対的に決めてしまうからだ。

呪術廻戦2巻/芥見下々

しかし、五条はそう言っていない。

呪術廻戦21巻/芥見下々

おそらく、「呪力パンチは呪力ガードで相殺しやすい」が、「術式や呪力特性は呪力ガードで相殺しにくい」かったりするように、術式(能力)が複雑であるほど呪力単体では中和しにくいのだと思われる。

つまり、
呪力密度×術式の複雑さ、威力(情報量)=領域の濃度(領域の洗練度)

相手の領域の濃度÷自身の呪力密度÷自身の術式の特性(情報量、相性)=領域の中和度合い

展延の場合は、
呪力密度×術式の情報量=領域の濃度
となるところを、
術式の情報量を自身の領域に移し
呪力密度×薄まった術式=領域濃度
とすることで、五条のバリアのような、
空間に作用する術式を中和している。

こうではないだろうか。

【呪術廻戦】元ネタ、パロディ、オマージュ集(23巻~)

呪術廻戦23巻以降の描写の、
元ネタ、パロディ、オマージュ。
これらについて完全解説します。

単行本になった範囲のみ順次追記していきます。
過去巻については、この記事の最後にリンクをまとめました。

 
【目次】

 





【23巻の元ネタ】

≪堕天≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
「天」から「堕(お)ちる」
高尚な存在、場所の価値が下がること。
宿儺が「堕天」したのなら、もともとは高尚な存在だったのかもしれない。
 
なお、「堕天使」とは、神から離反した天使のことを指す。

amedot.hatenablog.com

 

≪AR、VR

呪術廻戦23巻/芥見下々
ARとは拡張現実
VRは仮想現実のこと。
これにMR(複合現実)を加え、
XRと呼ぶ。
 
ARポケモンGOのようなもの。
現実に映像情報を付け加える。
 
VRは映像情報の中に入ることが可能。
 
MRVR+ARと考えれば良い。
現実にVRのような複雑な映像情報を付け加える。
 

≪JSOC、CAT、CIA、SAC、DNI≫

『総合特殊コマンド(JSOC)』

呪術廻戦23巻/芥見下々
総合特殊作戦コマンド(JSOC)は1980年に設立された、アメリカ軍の特殊部隊を統括する高度な指揮機関のこと。分かりやすく言えば、特殊部隊の上位部隊。
呪術で言えば総監部の様なものだ。
 
ビンラディンの追跡と殺害がもっとも有名な功績と言えるだろう。
 
『カウンターアサルトチーム(CAT)』

呪術廻戦23巻/芥見下々
主にアメリカ合衆国大統領の警備を行う執行機関。
 
『中央情報局(CIA)』

呪術廻戦23巻/芥見下々
アメリカ合衆国の、対外情報機関。国家情報長官直属であり、主に大統領と内閣に情報を提供することを目的としている。
世界一有名な情報機関。
 
『特別行動センター(SAC)』
CIAにおいて、米国政府があからさまに関与したくない、秘密活動を含む軍事作戦を専門に行う、準軍事組織。
軍事担当、特殊作戦グループ(SOG)
政治担当、制作活動グループ(PAG)
この二つに分かれている。
 
アメリカ合衆国国家情報長官(DNI)』

呪術廻戦23巻/芥見下々
アメリカ合衆国連邦政府において情報機関を統括する、大臣クラスの高官。アメリカ政府所属の16の情報機関の人事と予算を統括する権限を持つ。

ダン・コーツ
ちなみに2018年(作中時間)の長官はダン・コーツであるが、似ていない。

ジョセフ・マグワイア
どちらかと言えば、その後就任したDNI代行のジョセフ・マグワイアに似ているように思われる。
 
が、そもそも大統領が史実の人物ではないので、呪術世界は、現実世界によく似た建物や歴史は存在するが、作中の人物はほぼオリジナルで構成されているのだろう。
 
 

≪軍隊の階級(中将、大将など)≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
軍隊は所属人数によって名前が変化し、基本的に軍の規模が大きくなければなるほど装備が充実するので、戦力は人数以上に激変する。
また、軍隊規模で指揮官は変化する。要は会社の様なもので、末端の人員が社長(元帥)から直々の指令を受けることはまずない。

と、色々書いたものの、詳しくないので間違えていたら申し訳ない。
 
ちなみに進撃でよくネタにされる「リヴァイは1個旅団並みの戦力」は、文面だけを考えれば数千人なみの戦力だが、壁内人類の文明レベルや、仮想敵が巨人(単純に数が増えれば楽になるというわけではない)であることを考えると、誇大表現ではないだろう。
 

≪もう少し…手心というか…≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
シグルイに出てくるセリフ。
よくネットで使われている。
ちなみにシグルイでこのセリフが出てくるときは、本当に手心の欠片もない。
 

ガネーシャ(アジアの神)≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
アジアの神、ガネーシャ
象の頭と4本の腕が印象的。
ヒンドゥー教最高神シヴァの子。
しかしガネーシャの勘違いで、シヴァに首をはねられ、頭を捨てられてしまう。その後シヴァは頭を探すが見つからず、象の首を代わりに取り付け復活させた(諸説はあるが頭をすげ変えられがち)
死者の脳と自身の脳を入れ替えることで、死者を乗っ取る術式を持つ羂索にピッタリではある呪霊だ。
 
ガネーシャマントラ(呪文のようなモノ)は、あらゆる悪、障害、悪霊を退け、成功をもたらすとされる。
日本で有名なのは「夢を叶えるゾウ」
 

≪凰輪(ガルダ)≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
鳳凰は中国神話伝説の霊鳥。
鳳凰は欧米ではフェニックスの様なものと考えられていることもあるし、歴史やフィクション作品でもそうなっていることが多いが、特徴が異なる。
 
ちなみに、鳳が「雌(メス)」
凰が「雄(オス)」の意味。
 
ガルダインド神話に登場する、炎のように光り輝き熱を発する神鳥。
 
 

≪血と油≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
「血」つまり赤血操術者、脹相
「油」つまり夏「油」
これらを指しているのだろう。
ちなみに「血と油」という本がある。
が、どちらかといえば「血と油と運河」
こちらを意識しているようにも思える。
 

≪運河≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
「運河」とは人工的な水路のこと。
サブタイトルの「血と油」をふまえると
『血と油と運河』という本を意識していそうだが、芥見先生がファンだった場合、これまでの傾向的に単行本おまけページで触れそうなので、読んだことが無いか、偶然の一致だろう。
 
血と油と運河は梶山季之の著書。
中東紛争による石油危機の際に、石油を確保しようと奮闘した日本人を扱った経済小説らしい。なお、アマゾンのレビューによると官能小説じみているらしい。
 
 

≪大聖≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
「大聖」とは、最も優れた聖人。
知恵、人徳に優れた人のこと。
 

≪九相図兄弟ぃファイヤー!!≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
「野原一家ファイヤー」が元ネタだろう。
 
150年間呪物に成っていたはずの脹相がクレヨンしんちゃんのセリフを引用できるのは、受肉者は器の記憶を覗くことができるからである。
 

≪星の怒り(ボンバイエ)≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
「星の怒り」は器として生まれ、
器として死にゆく星漿体の怒り。
「ボンバイエ」はリンガラ語で「奴をやっちまえ」という意味の言葉「ボマ・イェ」が訛ったもの。
 
日本で一番有名なボンバイエは、
「INOKI BOM-BA-YE」
「てーててーてれーててー」ってやつだ。
 

≪竜戦虎争≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
『竜戦虎争』とは、
同じ実力のものが全力で戦うこと。
昔から「竜」と「虎」は対比されがちであり、「雲竜風虎」や、「虎擲竜挐」のように他にも、竜と虎を用いた四字熟語は存在する。
 

合従連衡

合従連衡とは、
その時の損益などの様々な状況により、組織や個人が手を組んだり離れたりすること。
 
 

スリッピングアウェー≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
ボクシングの防御技。
パンチに合わせて顔をそらすことで、ダメージを減らす技。
ちなみに、ボクサーは殴られる瞬間、殴られても、眼を開け続けるように訓練する。これは、単純に回避を行うためだけではなく、スリッピングアウェーの様な高度で効果的な防御を行うためでもある。
 
ボンバイエといい、スリッピングアウェーといい、「泥臭い方が好み」だったりと、おそらく九十九由基は格闘技が好きである。
 

≪反重力≫

呪術廻戦23巻/芥見下々
SFでよく登場する「反重力」
物体に加わる重力を操作することで飛んだり軽くしたりする技術。物質の対となる反物質には異なる重力が加わることで実現されるかもしれない技術が「反重力機構」。と、されていたのだが、つい最近否定されてしまっている。
つまり実現確率がほぼ0となった。
 
しかし、術式は「概念」を具現化することがあるため、反重力が技術的に可能かどうかは関係ないのである。
 
 

【24巻の元ネタ】

 

≪グレネード、テーザーガン≫

呪術廻戦24巻/芥見下々
グレネードは殺傷力の有無等差はあるが、主に何か(光、煙、熱)を爆発的に発するモノ。
 
テーザーガンは銃のように電極を飛ばすスタンガン。電気を浴びせ、対象を無力化するために使われる。
なお、グレネードはもちろん、テーザーガンも構造上銃刀法違反となるらしい。
 

≪クリプトン星のID≫

呪術廻戦24巻/芥見下々
「クリプトン」は、アメコミヒーローであるスーパーマンの故郷として知られる架空の惑星。クリプトン成人は地球人より強靭な肉体を持っている。
 
つまり、
「クリプトン星のIDでも持ってたか?」
「クリプトン星人にでも会ったのかw?」
という意味。
 

≪.50口径≫

呪術廻戦24巻/芥見下々
銃弾のサイズを表す「口径」
50口径は別名「半インチ」。
12.7mmである。
当然大きいモノを使う方が威力は高く、50口径の場合91メートル先のコンクリートブロックすらも破壊するらしい(もちろん銃や銃弾の種類にもよる)。
 

≪万(よろず)≫

呪術廻戦24巻/芥見下々
「万物」万屋と言うように、
「全て」「多種」を表す。
何でも作り出せる構築術式が故の異名だろう。
 

≪邪去悔の梯子(ヤコブのはしご)≫

呪術廻戦24巻/芥見下々
旧約聖書の創世記28章で族長のヤコブが兄エサウから逃れる際に夢に見た、天国へと延びるはしごのこと。
ちなみに、雲の切れ目から太陽が差してくる自然現象や、密度汎関数理論(流石に知らないです)にもヤコブのはしごと呼ばれているモノがあるが、全て、元ネタは聖書のヤコブの梯子だ。
 

≪あの播磨の!!≫

呪術廻戦24巻/芥見下々
虎杖に似ているなら人間
宿儺が覚えているならおそらく術師
つまり播磨(兵庫県南西部)の呪術師
おそらくは史実の蘆屋道満か、
呪術オリキャラ「蘆屋貞綱」だろう。
 

蠱毒

呪術廻戦24巻/芥見下々
オタク必須科目の一つ。
「蟲毒」ではなく蠱毒が正規。
別名「蠱道」、「蠱術」、「蠱蟲」
 
古代中国で実在した呪術
密閉された閉鎖的な空間に多量の生き物を閉じ込め、殺し合わせる儀式。壺が用いられることが多い。ちなみに、漫画では生き残った1匹が超強くなるみたいな設定が多いが、どちらかと言えば生き残った1匹を「毒」として使う方が本来の蠱毒からすると近い。
 
「浴」
蠱毒
「死滅回游」
似ているのは偶然だろうか?
 

会津

呪術廻戦24巻/芥見下々
福島県西部。
あかべこ。
日本屈指の豪雪地帯。
この辺りが有名だ。
会津によってからコロニーのある仙台に向かったとされる(宿儺に見つけてもらうために)
 

≪猿脳≫

呪術廻戦24巻/芥見下々
文字通り猿の脳みそのこと。
アジアやアフリカで食されているが、一番有名なのが中国。中国では高級珍味であり、精力剤とされていたらしい。
調理した猿の脳ではなく生で食べる場合や、それどころか生きた猿の脳を切り開いて食うこともあったとされているが、あくまで遥か昔の噂であり、さまざまな感染症の危険性もあるため、様々な理由から勧められる行為ではない。
 
ちなみに中国は「四本足は机と椅子以外食べる」なんて言われるように、『食(+グロ)』に関するうわさ話が多い(歴史的に妥当ではあるのだが)
「桃娘」
「胎児スープ」
挙げ始めればキリがない。

検索は自己責任でお願いする。

 

【25巻の元ネタ】

 

新嘗祭(にいなめさい)≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

天皇がその年に収穫された穀物等を神(国津神)に供え、感謝の奉告を行い、これらの供え物を神からの賜りものとして自らも食する儀式。
 

≪唐果物≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

(当時の中国)から伝来したお菓子のこと。
米粉や小麦粉に、ブドウ科のつる性植物から作られた甘味料を煮詰めた汁を加え、果物の形に成形したあと、油で揚げたものである。
私も食べたことはないが、見た目と作り方を見るに、ドーナツに近いモノではないだろうか。

 

≪完全な球体≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

「圧力」とは「力÷力のかかる面積」
針を刺されると痛いのは、針先の面積は極小であり、力が分散しにくいからである。

 「完全な球体」は角や面が一切ない球体。
現代科学でも作成不可能な物体である。
「角が無い」ということは凹凸が存在しない。
凹凸が存在しないということは、
力のかかる面積が限りなく0の点である。
よって、力は何倍にも膨れ上がる。
(100÷10と100÷0.01で考えてみて欲しい)

故に完全なる球体は無限の圧力を生むと考えられている。ジョジョ7部で無限に分割可能(無限に小さい点に収束する)である黄金の回天や、真球が強力だったのは同じ思想から生まれた結果だと思われる。

ちなみに、「電子」は限りなく完全な球体に近い物質であり、仮に電子を太陽系の大きさまで拡大しても誤差(凹凸)は髪の毛の太さ程だそうだ。

 

 

≪浄界と梵界≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

浄界とは、清浄な世界。つまり浄土
浄土とは仏教用語で一切の穢れや煩悩から隔絶された清浄な土地。
阿弥陀仏が住む極楽浄土である。

梵界の元ネタはおそらく梵天
仏教の世界観において最高位の世界の一つ。
梵天梵天が統べているとされており、梵天は雷神であるインドラ神と同一視されている。

本来(ヒンドゥー教)のインドラ神は阿修羅とも戦った武勇の神だったが、仏教に取り入れられてからは釈迦を助けたり、冥界の進行を阻止する逸材だったそうだ。

昔ヤンキーだったやつが警察官になったようなものであり、天元に丁重に死体を保存されていた宿儺(堕天)の逆と言えるだろう。

 

 

≪山国御陵(やまくにのみさき)≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

第102代天皇後花園天皇天皇陵(お墓)がある地。

後花園天皇は、1428年~1464年の間、天皇に座位していた実在する人物。
彼は皇位を継げる立場ではなかったが、先代に世継ぎがいなかったため8親等(親子が1親等兄弟や孫が2親等)離れているが、皇位を継いだ。
ちなみに、旧南北朝勢力の激しい反発を招き、以後60年以上の間、後南朝(別政権)が発生する引き金となった人物である。

 

≪飛騨霊山≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

飛騨山脈は長野県、新潟県富山県岐阜県にまたがる、3000メートル級の山々が連なる山脈。
その北部にある立山が霊山と呼ばれている。

「霊山」とは、神仏など神聖なモノをまつっている神聖な山のことである。

 

≪木呂子鉱山≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

埼玉県比企郡小川町に実在する鉱山。
角閃石、蛇紋石、緑閃石、パリゴルスキー石が採掘されるらしい。

 

≪新しいトリビアが生まれた…≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

テレビ番組トリビアの泉が元ネタ。
視聴者から集まった雑学を実践し、出演者は驚きの分だけ「へぇボタン」を押すという番組。
ちなみに、その日一番「へぇ」を集めた雑学を投稿した人には「金の脳」と呼ばれるメロンパン入れが贈呈される。

 

≪身仏≫

呪術廻戦25巻/芥見下々

身仏、通称即身仏は主に日本の仏教徒が厳しい修行を行い、自らの肉体をミイラとした姿のこと。

法衣をまとっていること、
臓器が残っていること、
人為的な成り立ちではないこと
これらが共通する特徴である。
ちなみに、飢餓に苦しむ民のために即身仏化することが多いからか、寒く飢餓の多い東北地方に多く存在するらしい。

現実で即身仏になる方法は、

1.山籠もりして修行

 1~5年間はお経を唱えながら山道を歩き続ける

2.堂入り

 お寺の中で9日間断食断水断眠しながらお経を唱える

3.穀絶ち

 一切の穀物を禁じ、死亡が堕ちてきたら人体にとって毒の漆を飲み、体内の水分を抜く

4.土中入定

 これまでの修行で、骨と皮になった後、地下3mの穴の中にある木棺に入り、その上から土をかぶせ蓋をする

5.読経

 空気穴しかない真っ暗な地中で座禅を組みながらお経を読み続け、中からの合図が無くなれば絶命とみなし、空気穴も塞ぐ

6.掘り起こし

 絶命後3年3か月後に掘り起こされる

の6段階。

奇麗なミイラを作るために食事を減らし、水分や脂肪分を体から出すことで成功率をあげているのだが、もちろん成功率は100%ではなく、むしろ失敗することの方が多かったらしい。

 

≪九綱 偏光 烏と声明 表裏の間≫

呪術廻戦25巻/芥見下々
・九綱

仏教では九識(くしき)と呼ばれる、生命が物事を認識する働きを9つに分けたものを表す言葉(眼識・耳識・鼻識・舌識・身識・意識・末那識・阿頼耶識・阿摩羅識の9種)や、九品(くほん)と呼ばれる、人や物を分類分けする方法(上中下を更に分割し、上上・上中・上下・中上・中中・中下・下上・下中・下下の9種)がある。
綱は「まとめる」「統治する」意味。
つまり「九綱」
「人間の全ての感覚を統べたような感覚(=六眼)」
あるいは
「全ての分類を統べたようなヤツ(=最強)」
を指していると考えられる。
(おそらく六眼の方だろう)

 

・偏光

偏光とは電場や磁場などによって人為的に、規則的に整えられた光のこと。
つまり「創られた光」と考えられる。
虚式茈は文字通り紫色に光っている。

 

・烏と声明

烏はカラス。黒い鳥。
日本神話では八咫烏(ヤタガラス)」と呼ばれる三本足のカラスが登場しており、導きの神であるとされている。
また、烏は地震の前兆を感じ鳴くとされる。
声明は、仏教に関する書物を歌にしたモノ。

 

・表裏の間(はざま)

術式順転術式反転
虚式茈を示しているのだろう。

つまり九綱 偏光 烏と声明 表裏の間とは、
六眼、あるいは最強を表す詠唱。
という造られた光を表す詠唱。
衝撃を予知して詠唱する烏
赫と蒼の間、生まれる紫色の歪み
これを表した詠唱なのだろう。

 

【26巻の元ネタ】

 

≪右脳の前頭前野

呪術廻戦26巻/芥見下々

前頭前野「脳の司令塔」を行うための器官とされており、コミュニケーションや自己抑制、思考といった機能をつかさどるとされている。

ここの異常や衰えによって認知症になることもあるらしく、前頭前野を何度も破壊、再生していた五条は、生きて帰られたとしてもボケたり、術式が劣化したりしていたのかもしれない。

 

≪位相 波羅蜜 光の柱≫

呪術廻戦26巻/芥見下々
・位相

「位相」とは物理学において、位置と運動量を示す値のことを指す。
無下限は任意の場所に「無限」という距離とエネルギーを作り出すという術式であることから、ある程度「位相」に作用する術式と言える。
つまり「位相」は無下限呪術のことだろう。

 

波羅蜜

仏になるために菩薩が行う修行や、「最高であること/完璧であること」を指す。

 

・光の柱

日の出または日没時に地平線に対して垂直に、太陽に向かって炎のように真っ赤に燃えた光の柱が立つ太陽柱と呼ばれる気象現象が存在する。

つまり位相 波羅蜜 光の柱は、
最高の位相に向かう赤い柱。
(究極の術式反転赫)
これを表した言葉なのだろう。

 

≪位相 黄昏 知恵の瞳≫

呪術廻戦26巻/芥見下々
・黄昏

日没後夕焼けの名残の赤さが少し残る時間帯。

つまり、位相 黄昏 知恵の瞳とは、
位相、つまり無下限
黄昏、つまり
知恵の瞳、つまり六眼
これを表した詠唱なのだろう。

なお、赫は蒼より2倍強く、茈は赫よりも強い。
当然、呪力消費量も同じはず。
ゆえに茈の詠唱が一番長く、蒼の詠唱が一番安直な言葉選びなのだろう。

 

≪蓮(ハス)の花≫

呪術廻戦26巻/芥見下々

表紙や、五条が生徒たちのことを想っていた時に映っている花。
極楽には蓮の花が咲いているとされており、仏様の像は蓮に立っている。また「蓮華(れんげ)の五徳」という極楽へ生まれられる人の心を表す言葉も存在する。

「蓮華の五徳」とは、

1.淤泥不染の徳(おでいふぜんのとく)

 蓮の花のように泥の中でも奇麗に咲くこと

2.一茎一花の徳(いっけいいっかのとく)

 1つの茎から1つの花を咲かせる蓮のように、唯一無二であることを自覚する。

3.花果同時の徳(かかどうじのとく)

 咲くと同時に種ができている蓮のように、生まれてすぐにある原石を磨き続けること。

(実際には同時に種はできないらしいですが…)

4.一花多果の徳(いっかたかのとく)

 一つの花でたくさんの種を作る蓮のように、自分が沢山の人を幸せにすること。

5.中虚外直の徳(ちゅうこげちょくのとく)

 硬い茎を持ちながら、中身が空洞の蓮のように、欲を持ちすぎず、しっかりと上へ上へまっすぐ伸びていくこと

 

これを指す。

 

ちなみに、蓮の花の花言葉
「清らかな心」
「神聖」
「離れゆく愛」
「雄弁」

愛していたし、大切。
でも、もっと望むものがあった。
その感情は両立する。

世界に「最強」を望まれた男。
しかし、成るほど望みからは遠ざかる。
だが、最後に用意されたのは、
「最強」の証明場。
それが運命と因果に翻弄された呪術師、
「五条悟」の一生だったのだ。

力なんて物差しの存在しない向こう側、
彼が彼であれることを私は望んでいる。

amedot.hatenablog.com


【過去巻の元ネタ集】

≪0~13巻≫

amedot.hatenablog.com

 

≪14~22巻≫